好天の下の灼熱のレース!
日曜の鈴鹿サーキットは、前日土曜日同様路面温度が50度を超える厳しい路面コンディション。そのなかでわずか12周で行われるJSB1000クラスが、トライアウトFINALステージとなります。
レースはまず、モリワキ モチュール レーシングの高橋裕紀、清成龍一が1-2体制でオープニングラップを回りました。3周目に両者のポジションは入れ替わりますが、その後は安定したペースでラップを消費し、清成が優勝、高橋が2位を獲得しました!

無理することなく、2分8秒台のペースで走りきり優勝した清成龍一(ホンダCBR1000RR).

モリワキ勢が1-2フィニッシュで8耐出場権を獲得! 喜び合う清成(左)と高橋裕紀。8耐本番ではどのような戦いぶりを見せてくれるのか・・・楽しみですね!
www.moriwaki.co.jp過去2回のトライアウト不通過・・・という番狂わせで、多くのロードレースファンを不安にさせたモリワキ モチュール レーシングですが、これで晴れて出場権獲得! 本番まで新型ホンダCBR1000RRをどれだけスピードアップさせるか・・・注目しましょう!
最後の出場枠となる、主催者推薦枠はどのチームのものに?
トライアウトFINALステージは上位15台がボーダーラインでした。モリワキ勢が1-2位だったので、1チーム分辞退となると16位までが通過となるのでしょう。残念ながらここに食い込めなかったチームは、8チームの主催者推薦枠に選ばれることをかけて、応募することになります・・・。

トライアウトFINALステージで、16位までに入ったのはこれらのチームでした!
www.suzukacircuit.jp数日後には、第40回記念大会に出場する、全70チームが正式に発表されることになります。はたして現時点で出場権を確定させていないチームのうち、どのチームが出場権のラストチャンスを掴むことになるのか・・・その発表を待ちましょう!